新着記事
次の引越しの時に処分してしまうことになるなど。
先日FBに【机右斜めに常駐】にUPしたものに加えて見える化してみますね。
(上段:手帳にチェックするテープ 下段左:私の目に入る状況 下段右:下からみた仕切り板の置き方)
部屋の中の文具も同様に使うものほど透明のものに入れています。
目に付くので、わずらわしく思うかもしれませんが、外からみてわかるようにしています。

あと、ファイルですが、
マインドマップ関係は、『ピンク』
NLP関係は、『グリーン系統』
アート関係は 『イエロー』
としています。
NLP関係が『グリーン系統』となっているのは、
バンドラー系資料、グリンダー系資料、エリクソン系資料で少し色分けをしています。
学び始めた当初のファイルは、背表紙にテプラーで『200X年』と記載しています。
それ以外にも結構紙媒体が多いので基本『ファイリング』をするようにしています。
そこでポイントが見える化です。
この場合の見える化は、必ず『年月日』を入れておくことです。
最近は、付箋も利用することがありますが、
色に意味づけをしています。
そして、付箋は過信しないことにしています。
かなり強力でないと外れるからです。
あくまでも一時的なものですので
早めに処理をしてしまうことも大切ですね。
色々書いてもらったものは、
しまっ写真に撮ってしまって
付箋自体は処理をするようにしています。
マインドマップNLP 大阪
◆講座時間 9:30~17:30
(別途にライブ3時間フォロアップ付き)
□メニュー
□初めての方へ
□受講された方の声
申し込みフォーム (24時間OK)
メール:メールアドレス
□お得なメルマガはコチラ