豊かだと感じられる時間を増やす
『学ぶということは、まねるということ』 って聞いたことありませんか。 これって、実は、ずーと幼い頃からしているんですよね。 ワンワンとかニャンニャンとか 見て聞いて、まねてみることをしていた時期がありました。 別の言い方…
MindMapを組織内で教えられる!開発者トニー・ブザン公式ライセンスの取得なら藤川とも子の【マインドマップ&NLP&ART】
『学ぶということは、まねるということ』 って聞いたことありませんか。 これって、実は、ずーと幼い頃からしているんですよね。 ワンワンとかニャンニャンとか 見て聞いて、まねてみることをしていた時期がありました。 別の言い方…
弾んだ声がして、笑い声も聞こえる。 まだ、始まってそう時間は経っていないのに。 この中で何が始まっているんだろう!? ああ、なんだかカラフルなものが輪の中で行き来している! 楽しそう。 笑顔もみえるなあ。 そんなセミ…
サラサラって目の前でなんだか真ん中からどんどん文字や絵を描いて それを使って、自分の意見や発表をしているのを見て 「あんな風に描けたらいいなあ」 でも 「絵を描いたり、色を使ったりしていてわかりやすそうだけど・・・・ (…
ずばり 小型ノートは、まさに、ミニマインドマップのネタ帳です。 アイデアの軌跡満載でもあり、感動の記録になっています。 カラフルな付箋は持ち運びも便利だし、カテゴリーで使い分けもできますね。 メモノートは、順番に書いてい…
『生涯のパートナーにしたい方』と言いたいところですが 手軽にいつでもどこでも継続して使えるシンプルなツール愛用者募集 便利だよって言われながら、見よう見まねで 実際にマインドマップを描いてみたけれど、 問題発生! ・ルー…
学習と勉強を検索すると 学習とは、知識、行動、スキル、価値観、選考を、新しく獲得したり、修正することである。生理学や心理学においては、経験によって動物の行動が変容することを指す。繰り返し行う学習を練習という。 (ウィキー…
NLPのジョングリンダー氏 2011年、東日本大震災の年。 この時は、海外在住のトレーナー達は、周りのアドバイスもあってか日本に来ることを取りやめていた。 その中で、ジョングリンダー氏は、東京でトレーニングをこの時だから…
糸掛けマンダラでは、ピンの数を増やして様々な作品を作ってきました。 今回は、ピンの数はすごく多いということはありませんが、 色を重ねていく中でイメージが膨らましていきました。 単色の作品は、『2つの惑星』の動きです。 中…
ゆっくりと楽しむことから 算数や数学と聞くとなんだかとっつきにくそうに思ったり、ただただひたすら計算をするようなイメージを持っていませんか。 平面的に文字で書かれたものを理解する というわけではありません。 身近にある素…
何かが始まるとき、急にそれがスタートするわけではない。 いくつかの布石があって、早すぎず遅すぎず始まる。 同じように始まっているようでも、それぞれの背景が違うので、受け取り方は様々です。 私自身も2018年4月より始めた…
2019年から始まる3つのこと NLPセミナー 算数楽ルーム フォルメン線描画と読書会 NLPセミナー(プラクティショナーに準拠) 通常プラクティショナー講座は、10回60時間をベースにしています。 今回のセミナーは、1…
マインドマップの認定書が新しくなりました トニー・ブザン氏主宰のブザンチームとなって新体制が始動し始めました。 認定書の発行が変わるだけで、トニー・ブザン氏が伝えたいことは変わりません。 私自身もブザンチームに所属して今…
4月の新年度と共に徐々に活気を帯びてきていますね。 私も所属しているところで人の配置が変わり、新しいコミュニケーションが始まりました。 1年間にどんなことを展開していくのかの確認から始まり、それぞれの経験がより相乗的…
阪急京都線淡路駅から徒歩8分のところにある専用セミナールームを2010年3月13日にオープンしました。 当時マインドマップアドバイザー講座を開催するにあたり、30時間の内容を同一環境で開催するようにという条件がありま…
阪急京都線淡路駅から徒歩8分のところにある専用セミナールームは、リラックスできる空間です。マインドマップの講座をはじめとして、様々な講座が開催されています。 事前に連絡があれば、気軽に訪れることが出来て、ゆっくりとすごす…
JR淡路駅から徒歩4分、阪急京都線淡路駅から徒歩8分のところにある専用セミナールームでゆったりと『糸かけ』をされませんか。 様々な糸かけが可能です 30cm四方の板に糸を掛けるとついつい没頭してしまって、数時間が経過して…
阪急京都線淡路駅から徒歩8分のところにある専用セミナールームです。 静かな場所で、明るい光が入り開放的で時間の感覚を忘れてしまいそうです。 玄関を入って手前の部屋の雰囲気はこちらです。 講座の合間の息抜きにこちらで過ごせ…
手近にあるメモ用の媒体は何ですか? 書き損じたコピー用紙やダイレクトメールの裏紙。 それは、4つに切り分けてメモ用紙に 色とりどりの正方形に近い付箋 スマートフォンのメモもあるかもしれませんね。 『メモと付箋の使い分け』…